4154124147_216602ba4f.jpg

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/14(日) 22:40:53.21 ID:u7V0Txbx

オーディオケーブルまでエージングが必要とか言って居る人も


引用元 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1365927510


家族みんなイケメン美人なんだが…
ミヤネ屋でボカロ厨の娘の部屋wwwwwww






14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/14(日) 23:50:36.01 ID:OXRr1htT

エージングは素材の劣化と耳の慣れって偉い人が言ってた。
まぁ、音決めてる人たちから見たら新品の状態が100%なんだから
無茶な使用で劣化して音の形質が変化してるのを有り難がってるのは滑稽なんじゃないかな


23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 00:53:25.81 ID:ASW293DT

>>14
エージングの話はもう決着がついてるから余計な事を言って恥じかくのは損だぞ?

> 247 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/03/28(木) 22:55:58.64 ID:3aju9+e30
> 俺もつい最近>>245のような話を読んだわ
>
> オンキョー 開発技術部 主幹技師 音質責任者 浅原宏之氏
> 「買って使っていくことで、より馴染みやすくなる。音の変化も楽しんでいただけるし、
> 馴染んできた頃に最適な音になるようチューニングしている」
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130326_592442.html


25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 01:19:57.32 ID:HSeqir4C

>>23
そんなのドライバチューニングの一例でしかないのに錦の御旗みたいに翳すなよな
それに売る側が消費者に向けて、音の変化を許容させる文言、それ以外にないじゃん
言っちゃえば優等生的なセリフだと思うよ、それ。
あと決着着いてるとか言っちゃうのはディベート手法的に下の下だからやめた方が良いと思うよ。


60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/16(火) 22:09:26.76 ID:cCj9SZRJ

メーカーの中の人もエージングを認めてる発言してると転載しただけなのに
ID:HSeqir4Cが>>25で的外れな噛み付き方してきたから何だこいつと思ったが
案の定基地外だったか


24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 01:14:36.40 ID:YNCQRNma

バーンインなんかミドル以上のオーディオだと基本だぞ
アンプやケーブルなんかも高めのは買うと50~100時間は慣らししてくれって
取説に書いてあるものが多いからな
組み付け直後や新品状態よりもある程度通電して慣らした方が安定する
オーディオに限らずコンピュータでもバーンインってやるしな


26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 01:32:09.97 ID:HSeqir4C

>>24
トランジスタやコンデンサを大量に積んだ機器ならそうだよね。
設計値の性能出すのにある程度の通電が必要だから
オーディオでもアンプとかだとそれに当て嵌まる。
でも構造的に単純になるほどそれの影響は無くなっていくわけ
ヘッドホンみたいな単純な出力機器やケーブルなんかは基本当て嵌まらない。

今、市井のオーディオマニアが出力機器にエージングをかけたりしてるのは
昔の真空管とかでピュアオーディオやってた人らの知恵をおまじないとして踏襲しているに過ぎないよ。


28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 02:22:43.38 ID:kFRfNBWA

>>26
当てはまらないと言い切れる経験と思慮の浅さがうらやましい
多くを悩まずに済む


29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 02:42:49.96 ID:HSeqir4C

>>28
音質云々なんて人それぞれだし、それでいいと思ってるんだけど
技術的に間違ってることには反論したくなっちゃうタチなんだ。
君がイヤホンへのエージングに意味がある思っていようと
自分の経験と思慮を深いと誇っていようと、僕は良いと思ってるわけ
でも技術的に違うものは違う、僕が言いたいのはそれだけ。


31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 03:03:12.25 ID:8z9aBVA1

>>29
> 僕が言いたいのはそれだけ
(キリッ
を忘れてるぞw


32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 03:18:32.88 ID:HSeqir4C

>>30
ハードの特性をプラシーボと同列に語るなよな
それと常用前慣らしはエージングじゃなくてバーンインだから、勉強してくれ。

>>31
いっけね、忘れてたわ(キリッ


34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 10:03:35.21 ID:2o3ERgGM

1000に限らず、どのクラスでも新品だと良くないでしょ。
「解らない」方が幸せなのかもしれない。
でもそれを棚に置いて、各モデルの音質うんぬんを語られてもなぁ、、、。


36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 12:39:52.28 ID:HSeqir4C

>>34
だから、それはエイジングと言うよりはバーンインなの
エイジングは文字通り「経年」、2年使ってますって言ったら2年エイジングしてると言える
バーンインは性能を100%発揮するための実用前の試運転。
もう分かったと思うけどエイジングとバーンインは被ってる、やってること自体は変わらないしね。
じゃあ何が違うかっていうと概念よ、バーンインは慣らし運転をすることで本来の性能を引き出す
謂わばスペックシート通りの性能を100%出せるように慣らしてくワケ
でもエイジングは違う、エイジングは100%の性能の物でも使えば使うほど良くなっていくっていう考え方
100を越えて105、110、120、150と良くなっていく、謂わば経年熟成していくって考え方なのよ
まぁ、こういう単純な数字じゃなくて、音のツヤがよくなるとか色々言い方はあるけどね。

今のオーオタ界隈ではエイジングとバーンインをごっちゃにしてエイジングって呼んでるわけ
大分わかりやすく説明したしこれ以上はないよな?もうROMに戻るかんな?じゃあの。


38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 19:15:29.09 ID:gudhSi2N

>>36
メーカーとしては「エージング」という用語を使ってるけどなw
たとえ誤用だとしても、それが一般化して誰でもが
概念と用語の対応関係を理解できればどっちでもいいんじゃねえの

「Webサイトのことをホームページと呼ぶなど許せん(キリッ)」とか
気持ちはわかるが友達にはなりたくないタイプだな


30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 03:01:38.10 ID:lYAuXFnX

技術的に間違ってると言い切るのは構わないがそれはチラ裏とかだけにしろよ
違うものは違うというのもお前の中だけだから他人に押し付けんな
事実ケーブルメーカーやイヤホンメーカーでも常用前の慣らしを推奨してるところはあるんだし


40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 20:17:45.52 ID:to12avjn

良い意味でも悪い意味でも経年変化はエージングで間違ってない。時間とともに変化することを
言ってるだけだから。それを違うもののように語るのは本人が正しく理解していないのか?

アンチエージングの「エージング」と同じ言葉だからな。あの場合は劣化という意味で使う訳だけど。


42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/15(月) 21:56:12.30 ID:SFovetRr

一方、EX510SLを最近買って満足している俺は会話に入れなかった。








Pick Up!(`・ω・´)

FXで10万を6億にした後破産したGFF氏200万持ち逃げして逃走。
中国の人が「日本に生まれたら人生の運の半分は使ってる」 って言ってた 


関連記事など
TVラックに高級アンプを詰め込むのは無謀ですか?
ミニコンポとアンプ+スピーカーの違いってどれくらいあるの?
ミヤネ屋でボカロ厨の娘の部屋wwwwwww
IS作者がサイン会を開いた結果wwwww
スタンガン買ったったWWWWWWW
デブが一日一食を二カ月間ずっと続けた結果wwwwwwww