R00134031-636x476.jpg


1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 05:32:13.50 ID:bC8SZmmE

いい音=原音というのをよく見かけるが、
ちょっと録音の機材や編集が変わっただけで音は変わる。
原音というのは真理のように無いものを求めてるのではないかと最近思うのですが…


引用元 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1344976333/1-100



おい…LINE怖すぎるだろ…
【悲報】障害者団体がアニメ「進撃の巨人」の放送中止を要請



2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 05:53:31.67 ID:B37SHykB

決して生の音を出すことではない。
「録音された音源」がオーディオに於ける原音だ。「元音」というイメージだ。
だからリスマタしたらオリジナルとは異なる原音(元音)が誕生するのだ。
その元音に可能な限り改変を加えないで復元することを原音再生と呼ぶ。
「元音再生」の方がイメージしやすいだろう。


9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 18:23:53.23 ID:aUJj1fkE

>>2氏に同意だ
生演奏を再生する事ではなくメディアに封じ込められた時点の音だ
ユーザーはそれ以上は遡る事はできないからね。
録音された時とは逆のDAで再生すれば元に戻るかと言えばそう簡単にはいかない
アナログ部で大幅に音が変わるから、
可能な限り入力側を変化させないで出力できる機器が必要になる
そこを捜すのがオーディオの面白いところだと思うな。


10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/16(木) 07:55:24.90 ID:nN7B6Z9j

>>9
プロ機メーカーは自社製のADCとDACはほぼ完璧にマッチングしてるよ。
ある素材をDAしたのをそのままADし、逆相にした素材にADされた音を重ねるとほぼ完璧に消える。

そもそも、ADしたのと同じメーカーのDACで聞きながら微調整して製品作ってるんだから
たとえADが微妙に狂ってたとしてもそのDACを使う限りは意図された音を再生できる事になる

そしてDACとADCを別メーカーの物で組み合わせる人は例外的。


11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/16(木) 10:50:30.67 ID:fu5BiC4L

>大辞林 第三版の解説.
>げんおん【原音】
>①文字・語などのもとの言語による音。
>②(再生音に対して)レコード・テープなどに録音される素材となった音。
>③結合音や,うなりを起こさせるもとになる音。基本波を指すこともある。

これからするとスレタイトルは間違い、存在する

そしてCD等に録音された時点で原音ではないので>>2の原音再生は存在しない
これが答え

スレ終了



12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/16(木) 12:55:04.87 ID:nN7B6Z9j

>>11
お里が知れるからそういう突っ込みしない方がいいよ。

辞書はルールブックじゃなくて、使用法例だからね。
進学校とかで気の利いた先生がいたらだいたい中学くらいで教わるもんだけども。
http://nhg.pro.tok2.com/diary/diary2.htm
「辞書に書いてあることは、ある意味著者の考え方であって、絶対正しいとは言えない」


3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 08:04:06.91 ID:BRHH04FU

なるほど、よくわかりました。

ではその「元音再生」をするには
元音を録音した時の機材、つまり元音をデジタル変換した時のADCと同じメーカーのDACを使えば最良な結果が得られるという事ですね。

現在最もよく使用されているメーカー及び機種は
Prism Sound AD-2、Lavry Engineering AD122-96MKIIIだそうですが、
その逆ということは
Prism Sound DA-2、Lavry Engineering DA924を使えばいいということですね。

無駄に高値を設定されている民生機を買うのはお金をドブに捨てる行為だなとわかりました。


4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 08:29:31.68 ID:eEmyhNvC

いや、素晴らしい論理展開だ>>3は伸びるね。

ただその機種かどうかは疑問が残る。


5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 09:07:17.77 ID:ieuoChzd

原音再生というのは、
・部屋に楽器(ピアノとか)とオーディオ機器がある
・その部屋で楽器を弾いてそれを録音する
・その録音を同じ部屋で再生する
・再生音がどれくらい楽器の生の音(これが原音)に近づけるか
これが原音再生ですが?


6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 09:10:32.01 ID:eEmyhNvC

>>5は伸びる


7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 10:03:26.91 ID:CQ9pMwMJ

>>5
基本的に録音は響きのない状態が多いし、たとえ残響がある場合もそれそのまま録音されてるはずだから、部屋は関係ない
録音した時の機材こそが要


17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 02:51:18.54 ID:sRfzHmZq

コンサート行けばいいだけの話。


18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 11:29:19.12 ID:3cB6aShS

マスタリングエンジニアが聴いてる音を再現してもつまらんだけ
原音幻想とはその先を追求する事
つまり創造だ


19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 01:30:32.86 ID:mXffAxvm

最高レベルのシステムを試聴したとするでしょ。
「うわー、スゲー。目の前でホントに演奏してるみたいだー。」
と思うとするでしょ。
その「ホントの演奏」が原音。











原音って何でしょうね?(´・ω・`)






関連記事など
この音楽の良さはパズドラを越えた
音楽が日本で売れてないって誰が言った? 日本の音楽市場世界一位に
【音質改善】PCで音楽聞いてるやつちょっとこい
ウォークマン音質良すぎwwwwwwwwwwwiPod()iPhone()
おい…LINE怖すぎるだろ…
格ゲー20年やり続けた結果wwwwwwwwwwwwww